かけっこ村

子供からおじいちゃんおばあちゃんまで足を速くする情報を提供するブログです。

正しい走りを理解することで、100m、マラソンが速くなる

f:id:tomioka3:20191103095444j:plain


こんばんは

 

今日、京都は雨でした。

夏場の雨ってじめじめして嫌ですね。

そして京都は湿気が凄い!

 

盆地なので夏場もめちゃくちゃ暑いみたいです。

これからさらに気温も高くなるようなので、恐ろしいですわ。

 

 

さてみなさん

 

そんなこんなで正しい走り方って知ってます⁇

 

ただ単に、闇雲に、がむしゃらに走ってませんか⁇

 

それだけだと、とてももったいない。

 

正しい走り方を理解すれば、より速く遠くに行けます。

 

100mやマラソン、サッカー、野球、バスケ全てに共通し、身につけることで飛躍的にパフォーマンスが上がります。

 

なので、ここでは正しい走り方の情報を提供できたらなと思います。

 

正しい走りには主に4つの項目があります。

 

1 姿勢

 

2 手足の連動

 

3 踏み込み

 

4 挟み込み

 

この全てをマスターしたならば、正しい走り方が身についているとなります。

 

しかーし、実際の100mやマラソンにおいてもレース展開やスタートの技術がタイムに関わってくるので、これだけがパフォーマンスの要因になるわけではありません。

 

今回は走り方において基本である、4つの項目について説明します。

 

1 姿勢

 

走る、とは重心移動の連続となります。

体全身で地面に力を加え、跳ね返ってきた力をを、前方に変換していかなくてはいけません。

 

地面に力を加え、跳ね返ってくる。

 

地面からの力が跳ね返ってくるためには、正しい姿勢が必要となります。

 

例えば空気の抜けたボールよりも、空気がパンパンに入ったボールの方がよく弾みますよね⁇

 

これと同じで、姿勢が悪いと弾みにくい。

つまり、姿勢が悪いと、地面反力をうまく受け取ることができず、推進力が小さくなるのです。

 

判断材料は走ってる時に顎が上がってたり、猫背になったりしてたらダメです。

 

真っ直ぐな姿勢を意識しましょう。

 

2 手足の連動

 

ヒトは二足歩行の生き物です。

よって、走る際には両足の方が大事だと思われますが、実は両腕の動きものすごい大事です。

 

手の動きよって、重心が変化します。

つまりは走る時にバランスをとっています。

 

手足が連動することによって、重心を操ります。

これにより、地面反力を最大限に生かすことができ、推進力に繋がります。

 

3 踏み込み

 

これはいわずもがな。

正しい走りに必要なことは、正しく地面を踏めていることです。

地面に加える力が大きいほど、もちろん足が速くなります。

 

その場で紙コップを踏んでみて下さい。

正しい踏み込みが出来ている人は、真っ直ぐに潰れます。

 

出来ていない人は、裂けて潰れたりします。

 

4  挟み込み動作

 

これは一番難しい項目であり、専門的なトレーニングが必要となります。

 

地面反力を推進力に変換する脚の動きですね。

挟み込むというように、まさにハサミのような動きのことです。

 

詳しくは後日画像を踏まえて説明します。

 

以上が正しい走り方の4項目の説明になります。

 

まずはこれらを理解することから始まるのが、走りのマスターへの一歩ではないかなと思います。

 

ではまた。